-
■2022/08/22
長い夏
-
皆さんこんにちは!
今年の夏は本当に暑いですね。
そして6月からの猛暑…
長い長い夏になりました。
お盆休みも終わり、久しぶりの行動制限のない夏休みでした…
楽しい思い出作りは出来ましたか?
そんな・・・
-
■2022/08/12
発表会で得られるもの
-
7月の初旬から始まった子どもの部の発表会、下旬にあった大人の部、中高生の部ともに今年も門仲教室の発表会は3日間とも無事に終える事が出来ました。
感染対策をはじめ多くの方々にご理解ご協力を頂き感謝して・・・
-
■2022/08/02
夏休み
-
発表会も終わり、学生の皆さんは夏休みに入りましたね!今年の夏休みはどこかにお出かけされる方も多いのではないでしょうか?まだ油断ならない状況ではありますが、感染対策万全にして、楽しんでください☆
遊・・・
-
■2022/07/22
いよいよ発表会ラスト!
-
こんにちは!毎日暑いですね〜。
雨も多かったり、本当に梅雨明けしたのかな?と思うような日が続いていますね。
さて、今週土曜日、日曜日は豊洲文化センターホールにて、発表会が開催されます!
土曜日は・・・
-
■2022/07/12
振り返ることの大切さ
-
発表会が終わった生徒さんが増えてきました。
発表会本番はどうでしたか?
発表会を終えた今はどうでしょうか?
発表会は普段のレッスンや練習と違い、緊張を伴う特殊な場です。焦ってしまう人や頭が真っ・・・
-
■2022/07/01
明日は発表会
-
梅雨も明けて本格的な暑さとなってまいりましたね☀︎
さて、明日は待ちに待った発表会です!
自分自身で好きな曲を選んだり、難しい曲を選んだり、生徒さん様々にこの日まで準備してまいりました。
毎・・・
-
■2022/06/21
発表会までもう少し□
-
皆さんこんにちは♪
7/2(土)の発表会まであとわずかとなりました!
曲決めしてから時間に余裕もある!と思っていましたが、あっという間に本番間近となりました。
練習は進んでおりますでしょうか。
毎日・・・
-
■2022/06/07
6月6日の6歳
-
私がまだ若かった頃、
毎年のように、6月6日6歳にこだわってピアノを始める方がいました。
昔の言い伝えで、6月6日6歳から始めた習い事は、
「身に付く。上手になる。」
と言われていたからです。
・・・
-
■2022/06/01
発表会まで残りあと…
-
6月に入りましたね!
もう夏のように暑い日がありますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
生徒たちは7月の発表会に向け、残りわずかのレッスン回数を指折り数えながら、必死にレッスンに向かっておりま・・・
-
■2022/05/19
5月生まれの作曲家
-
5月も中盤ですね〜。
発表会まであと1ヶ月半となりました。
1ヶ月半、と聞くとまだまだ時間がありそうに感じますが、実はレッスン回数にするとあと6〜7回くらいです。意外とあと少しに感じますよね!
そろそろ・・・
-
■2022/05/10
発表会に向けて
-
GWも終わり、いよいよ発表会まで2ヶ月となりました。お休みの間、練習をサボってしまった生徒さんも残り少ない時間で取り戻していきましょう。
さて発表会が近づきピアノを間違えず弾けるようになることも大切・・・
-
■2022/05/02
発表会まであと2ヶ月
-
5月になりました!
桜の花も散り、新緑の眩しい季節です。
ついこの前まで雪が降ったりしていたと思っていたのに…
本当に時の流れのスピードが年々加速していきます!
そんなこんなで発表会までの時間も残・・・
-
■2022/04/21
練習するにあたって大切なこと
-
学年が変わる節目ですね。
ひとつお兄さん、お姉さんになったということで、確実に練習時間を増やしてほしいです。どれくらい練習すればよいですか?と聞かれることがありますが、正しく意味のある練習であれば・・・
-
■2022/04/11
新年度スタート!
-
こんにちは!
4月も2週目が過ぎ、先週から新学期や新年度を迎えた方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?
新しい環境を迎えた方は、まだまだ慣れない部分もあるかと思いますが、身体に気をつけて、頑張っ・・・
-
■2022/04/05
ご入学、進級おめでとうございます!
-
4月になり、暖かい日も増えてきました。学生の皆さん、ご入学・進級おめでとうございます。そして大人の皆さん、新年度色々と大変ですが頑張っていきましょう!
学校が始まり、新しい環境で思うように練習時間・・・
-
■2022/03/26
発表会に向けて
-
桜の開花宣言はされましたが雪が舞う日もあり、この1週間お天気に翻弄されている様な気がします。
さて、相変わらずコロナ禍ではありますが、教室では発表会の練習が着々と進んでいます。
私の生徒さんも毎・・・
-
■2022/03/11
桜の季節となりました
-
皆さまこんにちは♪
最近は春の陽気となってきて、気持ちも晴れ晴れとしてきますね。
3月は卒業シーズンですね。
もうすぐ卒園、卒業を迎えるお子さんは寂しい気持ちもあるかと思いますが、4月からワクワクし・・・
-
■2022/03/02
もうすぐ春ですね
-
3月になりました!まだ肌寒い日は続きそうですが、学生さん達はいよいよ卒業、そして春休みがきますね♪
最近ではコロナの影響で、学級閉鎖になってしまったり、オンライン授業に変わったり、色々と落ち着か・・・
-
■2022/02/21
譜読みに苦戦していたら
-
発表会の曲も決まり、練習が始まった生徒さんが増えてきました。
譜読みは順調でしょうか?
譜読みの段階はスラスラ弾けないし、疲れるし、面倒くさいし、普段はピアノが大好きでもこのときばかりは練習が嫌・・・
-
■2022/02/09
発表会に向けて
-
皆さま、こんにちは。
最近はめっきり寒い日が続いていますね。
たくさん睡眠、食事を取り、免疫力をつけていきましょうね♪
感染者数の増加に中々外出出来ない日々を過ごされている方も多いと思います。
・・・
-
■2022/02/01
楽器について
-
ピアノを初めて触るお子さんには、楽器は宝物と言うお話をしています。
一見楽器はお部屋を圧迫する存在ですが、インテリア雑貨でもテーブルでもなく、音楽を奏でるための楽器という神聖な存在なので、取り扱い・・・
-
■2022/01/21
新年を迎えて…
-
毎日寒さが厳しいですね。
そして、連日目にする、恐ろしい数字……。
本来なら冬休みは 旅行、スキーなどのイベントで寒さに関係なく楽しく過ごせたはずですね。
先日、友人が、 「外食に出かけられないので、家・・・
-
■2022/01/07
おけいこはじめ
-
皆様こんにちは♪
クリスマスやお正月、如何お過ごしでしたでしょうか…?
クリスマスプレゼントやお年玉を手にとり、嬉しそうな笑顔の可愛い生徒さん…
ひとりひとりの笑顔を想像しながら新しい年を迎えました。・・・
-
■2022/01/06
2022年
-
新年おめでとうございます。
冬休みはいかがお過ごしでしたか?
私は、年末せっかくのお休みに胃腸炎になり大変な思いをしました。
が、ゆっくり休んだおかげで、
お正月は、元気元気!!でした。
雪の降・・・
-
■2021/12/21
来年に向けて
-
今年も残りわずかとなりました。
思えば、豪華客船で伝染病が広がったというニュースを他人事のように見聞きしてから約2年。
それから世界が一変し、普通の日常が奪われ、新しい日常が出来つつあるこの頃。
・・・
-
■2021/12/12
もうすぐクリスマス☆
-
こんにちは!
クリスマスの時期がやってきましたね♪
小学校もその辺りから冬休みに入るようで、生徒達もサンタさんに何をもらおうか、ウキウキしてレッスンにきてくれます(^^)
また、クリスマスに合わ・・・
-
■2021/11/20
レッスンを受けた後にすること
-
記憶の忘却曲線というものがありますが、人が何かを学んだ時、1日後には67%忘れるそうです。レッスンを受けたその日は練習をしなくていいと思っていませんか?
レッスンを受けた日は学んだことを忘れないように・・・
-
■2021/11/12
今年もあと1ヶ月と少し…!
-
11月半ばとなり今年も残すところ1ヶ月半となりました。
コロナ禍でどのようにして日常生活を送るかにとても気を使った1年で、あっという間に終わってしまったなぁと感じますが皆さまはいかがでしょうか?
教・・・
-
■2021/10/31
リトミック
-
みなさんリトミックって知ってますか?
リトミックとは〜
「0歳から出来る音楽教育」と言われており✨
・音を聞く、感じる
・音に合わせて身体を動かし
・楽器や身体を使って音を出す
先生の弾くピアノ・・・
-
■2021/10/21
秋の季節
-
こんにちは♫
最近は、すっかり寒い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
あっという間ですが、後少しで秋から冬の季節に変わります。
皆さんは秋の季節、どの様に過ごされましたか?□
芸術・・・