-
■2023/01/21
発表会の曲決め
-
まだまだ寒い日が続きますね❄︎
さてお正月気分もすっかり抜けて、お教室では発表会の曲決めが進んでいますね!
今年は夏生まれの作曲家のクラシック曲が課題曲となってます!☀︎
みんなにクラシックにもっと・・・
-
■2023/01/13
冬休み明け
-
あけましておめでとうございます。
学校も始まり、お正月気分が抜けてきたのではないでしょうか。
私も冬休みとして年末年始にお休みをいただきました。
その間生徒さんには申し訳ないのですが、いつもより・・・
-
■2023/01/03
謹賀新年
-
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。
関東は穏やかで天気の良いお正月となりました。
それぞれ、お正月を楽しんでいることと思います。
冬休みの出来事を最初のレッスン・・・
-
■2023/01/03
謹賀新年
-
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。
関東は穏やかで天気の良いお正月となりました。
それぞれ、お正月を楽しんでいることと思います。
冬休みの出来事を最初のレッスン・・・
-
■2022/12/11
もうすぐ冬休み
-
こんにちは!
12月に入ってから急に冬らしくなってきましたね!
寒いので、厚手のセーターやコートをひっぱり出してきました(^^)
さて、学校もあと少しで冬休みに入りますが、ピアノのレッスンもお休みに入・・・
-
■2022/12/01
師走
-
12月になってようやく冬らしさを感じられるようになりました。
今年あと残り◯回でレッスン終わっちゃうね、という生徒さんとの会話があちらこちらで聞こえます。
この1年は皆さんにとってどんな年だったでし・・・
-
■2022/11/21
芸術の秋
-
11月といえど例年より気温が高い気がしておりましたが、ようやく肌寒い季節がやってきたなと感じております(^^)
秋といえば読書だったり、食べ物だったり、様々に思い浮かべると思いますが、やはり音楽教室と・・・
-
■2022/11/17
残り2ヶ月!
-
2022年も残すところあと2ヶ月ですね。
お店もハロウィンが終わると、すぐにクリスマスとなり1年が過ぎるのが早いなぁ〜と年々感じます。
来年の教室カレンダー配布も始まり、次の発表会のお話をすることも増・・・
-
■2022/11/01
11月1日
-
皆さんこんにちは♪
ついこの前まで蝉が鳴いていたと思っていたら季節は進みすっかり秋深まり、もう11月ですね。
早いもので2022年のレッスンも終わりまであと5〜6回というところまで来てしまいました。
先日・・・
-
■2022/10/21
ハロウィン□□
-
こんにちは!
段々と夜は肌寒い季節となりましたが、皆さま変わらずお元気にお過ごしでしょうか?✨✨
寒暖差がありますので、どうか温かい格好でレッスンにいらして下さいね♪
もうすぐハロウィンですね□✳︎
・・・
-
■2022/10/11
乾燥する季節になってきました
-
寒くなってきましたね。日々季節が進み行くのを実感します。
ここのところ雨が降ることも多いのですが、晴れた日には以前より乾燥が感じられ、段々とカラッとした冬の空気に変化しているようです。
さて、・・・
-
■2022/10/01
10月になりました!
-
今日から10月ですね!
朝晩はだいぶ涼しさを感じるようになりましたが、日中はまだまだ暑い日が続きますね。
日中に30℃の夏日を超える日が10月にあるのは珍しいことなんだそうです。
本当に秋なのかなぁという・・・
-
■2022/09/22
涼しくなってきましたね
-
9月も後半となり朝晩涼しく、過ごしやすくなってきましたね。
教室では発表会後のお疲れ様モードも終わり、通常レッスンに戻ってきています。今のうちに普段使用しているテキストなどバリバリ進めておきましょ・・・
-
■2022/09/12
好きな曲
-
暑い暑い夏がようやく終わり秋を感じる風が吹くようになりました。
生徒さんも発表会が終わり、夏休みが終わり、新学期を迎えまた日常が戻ってきた感じです。
私の生徒さんは発表会後、多くの方が息抜きも・・・
-
■2022/09/01
ぽこあぽこ もんなか教室 2022年9月1日
-
昔から、今の越中島のお教室の前、古石場にお教室があった頃からお世話になっている
(もう20年以上のお付き合いになるんですね・・)
調律のおじさんがいます。
とても気さくで、おしゃべり好きで、私と・・・
-
■2022/08/22
長い夏
-
皆さんこんにちは!
今年の夏は本当に暑いですね。
そして6月からの猛暑…
長い長い夏になりました。
お盆休みも終わり、久しぶりの行動制限のない夏休みでした…
楽しい思い出作りは出来ましたか?
そんな・・・
-
■2022/08/12
発表会で得られるもの
-
7月の初旬から始まった子どもの部の発表会、下旬にあった大人の部、中高生の部ともに今年も門仲教室の発表会は3日間とも無事に終える事が出来ました。
感染対策をはじめ多くの方々にご理解ご協力を頂き感謝して・・・
-
■2022/08/02
夏休み
-
発表会も終わり、学生の皆さんは夏休みに入りましたね!今年の夏休みはどこかにお出かけされる方も多いのではないでしょうか?まだ油断ならない状況ではありますが、感染対策万全にして、楽しんでください☆
遊・・・
-
■2022/07/22
いよいよ発表会ラスト!
-
こんにちは!毎日暑いですね〜。
雨も多かったり、本当に梅雨明けしたのかな?と思うような日が続いていますね。
さて、今週土曜日、日曜日は豊洲文化センターホールにて、発表会が開催されます!
土曜日は・・・
-
■2022/07/12
振り返ることの大切さ
-
発表会が終わった生徒さんが増えてきました。
発表会本番はどうでしたか?
発表会を終えた今はどうでしょうか?
発表会は普段のレッスンや練習と違い、緊張を伴う特殊な場です。焦ってしまう人や頭が真っ・・・
-
■2022/07/01
明日は発表会
-
梅雨も明けて本格的な暑さとなってまいりましたね☀︎
さて、明日は待ちに待った発表会です!
自分自身で好きな曲を選んだり、難しい曲を選んだり、生徒さん様々にこの日まで準備してまいりました。
毎・・・
-
■2022/06/21
発表会までもう少し□
-
皆さんこんにちは♪
7/2(土)の発表会まであとわずかとなりました!
曲決めしてから時間に余裕もある!と思っていましたが、あっという間に本番間近となりました。
練習は進んでおりますでしょうか。
毎日・・・
-
■2022/06/07
6月6日の6歳
-
私がまだ若かった頃、
毎年のように、6月6日6歳にこだわってピアノを始める方がいました。
昔の言い伝えで、6月6日6歳から始めた習い事は、
「身に付く。上手になる。」
と言われていたからです。
・・・
-
■2022/06/01
発表会まで残りあと…
-
6月に入りましたね!
もう夏のように暑い日がありますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
生徒たちは7月の発表会に向け、残りわずかのレッスン回数を指折り数えながら、必死にレッスンに向かっておりま・・・
-
■2022/05/19
5月生まれの作曲家
-
5月も中盤ですね〜。
発表会まであと1ヶ月半となりました。
1ヶ月半、と聞くとまだまだ時間がありそうに感じますが、実はレッスン回数にするとあと6〜7回くらいです。意外とあと少しに感じますよね!
そろそろ・・・
-
■2022/05/10
発表会に向けて
-
GWも終わり、いよいよ発表会まで2ヶ月となりました。お休みの間、練習をサボってしまった生徒さんも残り少ない時間で取り戻していきましょう。
さて発表会が近づきピアノを間違えず弾けるようになることも大切・・・
-
■2022/05/02
発表会まであと2ヶ月
-
5月になりました!
桜の花も散り、新緑の眩しい季節です。
ついこの前まで雪が降ったりしていたと思っていたのに…
本当に時の流れのスピードが年々加速していきます!
そんなこんなで発表会までの時間も残・・・
-
■2022/04/21
練習するにあたって大切なこと
-
学年が変わる節目ですね。
ひとつお兄さん、お姉さんになったということで、確実に練習時間を増やしてほしいです。どれくらい練習すればよいですか?と聞かれることがありますが、正しく意味のある練習であれば・・・
-
■2022/04/11
新年度スタート!
-
こんにちは!
4月も2週目が過ぎ、先週から新学期や新年度を迎えた方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?
新しい環境を迎えた方は、まだまだ慣れない部分もあるかと思いますが、身体に気をつけて、頑張っ・・・
-
■2022/04/05
ご入学、進級おめでとうございます!
-
4月になり、暖かい日も増えてきました。学生の皆さん、ご入学・進級おめでとうございます。そして大人の皆さん、新年度色々と大変ですが頑張っていきましょう!
学校が始まり、新しい環境で思うように練習時間・・・