こんにちは。
使っているピアノテキストで先生と連弾する曲が載っているのもありますね。生徒さんたち 楽しそうに弾いてくれますが、わたしも一緒に弾くのは楽しく、レッスンしている時の楽しみのひとつです
^ ^
発表会で連弾曲にチャレンジする生徒さん、楽しみながらがんばってくださいね。
自分の音に集中するだけでなく、相手の音にも注意して演奏することは、音楽的な上達・成長だけではなく、普段過ごしているその場その場での注意力の様なものを広げる練習にもなるのかな …、などと思ったりもします。
また 誰かと気持ちや息を合わせて弾くまでに まず自分のパートをきちんと練習しなくてはいけませんね。誰かと一緒にひとつの曲を完成させるということは、かんばりの仕方もひと味違ったものになるのではないでしょうか?
何はともあれ、普段ひとりで練習しているピアノを誰かと一緒に演奏できるのは、楽しく素敵なことです☆
もし発表会で連弾参加を迷ったりしていたら、いかがでしょうか?^ ^
mimo
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆「いいね!」や「ツイートする」ボタンより是非コメントやご感想をお願い致します☆
お問い合わせはこちら!
http://www.piano-pocoapoco.com/contact.php
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
ぽこあぽこ
http://www.piano-pocoapoco.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【門仲教室】
江東区越中島1-2-12 藤川ビル2F
03-6412-9867
----------------------------------------
【市川教室】
千葉県市川市原木1-8-5-201
047-328-8642
----------------------------------------
【八千代教室】
千葉県八千代市八千代台北17-15-6
047-328-8642
----------------------------------------
Facebook:
http://goo.gl/exaNiV
Twitter:
http://goo.gl/xZVXqn
mixi:
http://goo.gl/wnCW6L
アメブロ:
http://goo.gl/NnDxHR
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆