江東区のピアノ教室ならぽこ あ ぽこ|音楽豆知識~「ピアノ」という名前について

当教室へのお問い合わせはこちらからどうぞ
無料体験教室実施中!

音楽豆知識~「ピアノ」という名前について

■2015/11/23 音楽豆知識~「ピアノ」という名前について
今回は、「ピアノ」という名称についてのお話です。
 
現代の一般的なピアノの正式名称は、pianoforte(ピアノフォルテ)といいます。
多くの音楽用語と同じく、イタリア語が用いられています。
強弱を表す p(piano…ピアノ)、f(forte…フォルテ)などもイタリア語で、楽器の名前の「ピアノ」と深い深い関係があります。
 
 
バッハやヘンデルの時代、つまりバロック時代に主流だった鍵盤楽器は「クラヴィチェンバロ」や「チェンバロ」と呼ばれ、細い弦を爪のような部品で引っかいて音を出しており、音量の変化が非常に少ない楽器でした。
 
その後改良に改良を重ねて、鍵盤に連動したハンマーで弦を叩いて音を鳴らす仕組みが発明されました。
また、弦を叩く力を加減することが可能になり、音の強弱を表現できるようになったのです。
そのためには弦を強く張る必要があったため、楽器そのものの規模もチェンバロより大きくなりました。
 
そこで付けられた名称が、イタリア語で「クラヴィチェンバロ・コル・ピアノ・エ・フォルテ(clavicembalo col piano e forte)」でした。日本語に訳すと「弱い音も強い音も出せるクラヴィチェンバロ」という意味です。
 
後に短縮して「ピアノフォルテ」もしくは「フォルテピアノ」と呼ばれるようになり、広く普及するに従って「フォルテ」の部分が省略され、「ピアノ」と呼ばれるようになりました。
イタリアでは今でも「ピアノフォルテ」と呼ばれていて、「フォルテピアノ」の名称は、やや古い時代の鍵盤楽器を指すときに使われています。
 
 
演奏会などでピアニストのプロフィールの欄に「pf.」と書いてあることも多いですが、それは「ピアノフォルテ」を省略したものなんです。チラシやプログラムなどを見る機会があったら、ぜひ注目してみてくださいね。
 
 
 
講師「おねい」=


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆「いいね!」や「ツイートする」ボタンより是非コメントやご感想をお願い致します☆
お問い合わせはこちら!
http://www.piano-pocoapoco.com/contact.php


*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
ぽこあぽこ
http://www.piano-pocoapoco.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【門仲教室】
江東区越中島1-2-12 藤川ビル2F
03-6412-9867
----------------------------------------
【市川教室】
千葉県市川市原木1-8-5-201
047-328-8642
----------------------------------------
【八千代教室】
千葉県八千代市八千代台北17-15-6
047-328-8642
----------------------------------------
Facebook:http://goo.gl/exaNiV
Twitter:http://goo.gl/xZVXqn
mixi:http://goo.gl/wnCW6L
アメブロ:http://goo.gl/NnDxHR
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

新着一覧

  • 空き情報
  • お問い合わせ
教室情報
教室写真
ぽこ あ ぽこ 門仲教室
住所
東京都江東区越中島1-2-12-2F
TEL
03-6412-9867
レッスン日
月曜日~金曜日
(午前10時~午後9時)
土曜日
(午前9時~午後6時)
>>当教室の詳細はこちら

PAGETOP